「お母さん、お父さん、子育ては楽しいですか?」
こんにちは。児童指導員の村上です。
表題の質問、皆さんの答えはいかがですか?
揺らぎなく「はい!」と答えてくださったかたがいらしたら、
ぜひお話し伺ってみたいです!
わたし自身、子育ては不安だったり落ち込んだりが多かったので正直とても憧れます!
反面もしも「いいえ」が答えのかたがいらしたら、
私たち療育支援者にも出来ること、やるべきことは、
まだまだあると思っています。
なぜなら、楽しいと感じられないのはお母さん、お父さんが悪いわけではなく、
周囲の理解や支援の手が足りないことも大きな原因のひとつではないかと考えられるからです。
「子どもたちを地域の中で育てたい」が、私たちの思いです。
ご家族、ご近所の方々、学校、お店、病院、そして私たち療育事業所などなど。
たくさんの人の中で子どもたち一人一人が受け入れられ、尊重され、
愛される存在として自信をもって成長できること。
そんな地域社会を目指して、日々努力を重ねています。
子どもたちやご家族が孤立感や不安感を感じることがないように、理解者、
味方を地域に増やしていくことも、療育の大切な目的のひとつだと思っています。
それぞれの立場の方々が、どのような思いでいるのかを知ること、
そしてその思いと思いの橋渡しをしていくこと。
その橋渡しの役割を私たちが担い、少しずつ、
地域社会を繋げていくことができないだろうか、、、。
そのためにまずは何より、お母さん、お父さんの思いを知りたい。
子どもたちの支援も大切ですが、親御さんへの支援もとても大切だと感じています。
なぜなら子どもたちにとって、大好きなお母さん、お父さんが笑顔でいてくれることが、
何よりも嬉しくて、とても幸せなことだと思うからです。
うまくいかない、よくわからない、なんだか不安だ。
成長を感じた、うれしかった、ホッとした。
日々、いろいろなことがありますよね。
地域社会が繋がっていく第一歩として、
ぜひぜひ日々の思いを私たちにも教えていただけると、
とても、嬉しく思います(*´∇`)
投稿日:2023年06月30日(金)
活動を通した気持ちへの関わり
みなさん、こんにちは。
みかづき発寒の桑原です。
先日、お子さまとの関わりにおいて、感じた出来事を振り返りたいと思います。
受容する心を育む
当事業所の活動では、様々な小集団活動(過去のブログはこちら)を行っています。
※Instagramでは日々の活動の様子を発信しています!
そこでは当然、勝敗のつく活動もあります。
誰でもそうですが、発達特性より「負けを受け入れる」ことにとても過敏なお子さまもたくさんいます。
お子さまたちが社会の成員として、これから社会に出ていくためには、
自分の思い通りにいかない結果を受け入れられる柔軟さを持つ必要があります。
みかづき発寒では、あらゆる活動を通して、様々な経験を積み、自分自身の気持ちを整える・バランスを保つ方法を身につけていくことも大切な目標としております。
「失敗した」という認識が次の行動に影響する
小集団活動で、〇✕クイズを行いました。
この活動では、知識だけではなく、制限時間内にどちらかを選ぶという時間的制約の中での決断力が求められます。
ただ、答えは〇か✕のため、わからない問題であっても50%の確率で正答を出すことも出来ます。
その一場面で、一人のお子さまだけが「間違える」という結果がありました。
合計正答数を競う設定としていたため、次で取り返すことも可能です。
しかし、お子さまにとってはその「一問の間違い」がその後の活動に大きく影響を及ぼしたのです。
この時点で、「まだ一問しか間違えていない」と捉えるのか「もう間違えた、だめだ」と捉えるのかによって
次に起こすアクションが変わってきます。
思考の変容のきっかけをつくる
同じ出来事であっても見方が違えば、次の行動が変わってきます。
また、このタイミングでお子さまにフォローの声を掛けるとお子さま自身が自分の気持ちと向き合う時間を妨げてしまいます。
声掛けとしては、全体にあと何問あるかを伝え、取り返すことができる見通しを持たせることのみにしています。
お子さまはその後、数問はクイズに参加せず、その場から動かないという選択をしていましたが、
他のお子さまが間違える姿やそこから諦めないでクイズに取り組む姿勢などを見て、自ら活動に戻ってきています。
ここで個別に声を掛けます。
「途中は諦めていたけど、最後は自分で選ぶことができたね」と。
私自身、「褒めること」も場面においては大切ですが、「認める」ことに意識を持っています。
「褒める」ことも大切ですが、「褒められるためにやる」とならない様に注意が必要です。
「自分が起こした行動は認められたのだ」という認識を子どもに持ってもらうことで、自己肯定感や自己効力感を上げることにも繋がります。
活動を通して感じること
お子さまたちの表現方法や考えは本当に様々です。
また、関わりの中ではあっという間に時間が過ぎていく中で、どのような言葉かけを行うことが最適なのか、
どのタイミングで関わりを持つのかということは常にアンテナを張っていないと見逃してしまうことがあります。
これらのタイミングを見失うことなく、より深みのある支援を日々の活動の中で展開していきたいと思います。
地域開放(見学会・体験会)のご案内
地域開放(見学・体験会)のご案内
みかづき発寒での日々の活動やパソコン(スクラッチ)に触れて頂く機会をご提供します!
放課後等デイサービスってどんなところ?みかづき発寒ではどんなことを考えて療育に向き合っているのか?ということをぜひ体験して頂ければと思います。
下記日程で準備を進めておりますので、平日に中々お時間が取れない方も是非ご連絡お待ちしております!
【日程】
6月24(土)10:30~12:00、14:00~15:30の各2組
【内容】
・scratch・scratchジュニアに触れてみよう
・みかづきでの活動を体験してみよう
※その他、見学対応や日々のご相談等も可能です!
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、お電話・メール・DMで構いません!
お気軽にご連絡をお待ちしております!
放課後等デイサービス みかづき発寒
電話番号:011-699-6832
メール:dayservice.mikazuki.hassamu1@outlook.jp
DM:フェイスブックまたはインスタグラムからの連絡でも構いません。
投稿日:2023年06月16日(金)
地域開放(見学・体験会)のお知らせ
みなさんこんにちは。
札幌市西区にある放課後等デイサービスみかづき発寒の笠原です。
地域開放
みかづき発寒では見学の受け入れを積極的に行っていますが、現状平日のみ開所となっている関係上「平日の見学はどうしても予定が合わないな・・・」という方もいらっしゃるかと思います。
そこで、平日の見学が難しい方にもみかづき発寒がどのような場所なのか知っていただくため、6月24日(土)に地域開放を行います!
何をするの?
今回行う内容は、インスタグラムにも登場した事のあるドローン体験と日頃の活動で行っているscratch・scratch jr.でゲーム作りをする時間を用意しています!
ドローンの基本操作練習の時間や、練習後のミッション達成に向けた取り組み方等日頃みかづきではどのように過ごしていくことになるのかを活動を通じて感じていただければと思います。
scratch・scratch jr.の時間におきましても、実際に見学にいらっしゃったお子さんの様子をみてPCで行うscratchの方が楽しく活動できるのか、タブレットで行うscratch jr.の方が楽しく活動できるのかを判断したうえでお子さんにあったプログラミングを使った楽しい時間を用意しています。
この2つの時間以外にもスタッフとみかづきにあるおもちゃを使って遊んだり、保護者の方へみかづきについて説明させて頂いたり気になる点があれば質問していただく時間も用意しております。
気になる点がございましたら、ぜひ放課後等デイサービスみかづき発寒までご連絡ください。
投稿日:2023年06月14日(水)
広さを活かして楽しもう!
みなさんこんにちは。
札幌市西区にある放課後等デイサービスみかづき発寒の笠原です。
みかづき発寒は見学の方からみかづきルームについて「広いですね!」と言われることが多いです。
そこで、今日はその広さを活かした遊び方を紹介しようと思います!
ミニサッカー
最初に紹介するのは、ミニサッカーです。
横幅は大人が一人横になれるくらいの大きさのゴールを組み立ててPK戦をしています。
集団活動の時間や自由遊び・選択遊びの時間にも登場していて、出てくると子供たちのテンションが上がる遊びの1つです。
大人ゴールキーパーに向かって思いきりボールを蹴り込むことができるため、運動大好きな子供たちに大人気な遊びとなっています。
遊びの時間にミニサッカーをしたいお友達は多いのですが、その時間帯の人数や他のお友達がアイロンビーズなどの遊びをしていないかを考えてサッカーを行うか判断しています。
サークル鬼ごっこ
次に紹介するのはサークル鬼ごっこです。
サークル鬼ごっこは名前の通り円の周りで鬼ごっこをするため、勢い余って大回りになってしまったり柱の角にぶつかったりする可能性を考えると、安全のためにある程度の広さがあると安心です。
安全確保のためにスタッフを配置する箇所も少なくなるため、参加しているスタッフは全力で鬼として子供たちを追いかけたり、追いかけられたりすることが出来ます。
みかづきのスタッフは上記の遊びを行う上でも、スペースが確保できているから大丈夫と安易に考えるのではなく他の遊びを楽しんでいるお子さんの楽しい時間を壊してしまわないか、パッと見た時は安全に見えても見逃している危険なポイントはないかなど気にかけながら遊びの場を盛り上げています。
地域開放(見学会・体験会)のご案内
地域開放(見学・体験会)のご案内
みかづき発寒での日々の活動やパソコン(スクラッチ)に触れて頂く機会をご提供します!
放課後等デイサービスってどんなところ?みかづき発寒ではどんなことを考えて療育に向き合っているのか?ということをぜひ体験して頂ければと思います。
下記日程で準備を進めておりますので、平日に中々お時間が取れない方も是非ご連絡お待ちしております!
【日程】
6月24(土)10:30~12:00、14:00~15:30の各2組
【内容】
・scratch・scratchジュニアに触れてみよう
・みかづきでの活動を体験してみよう
※その他、見学対応や日々のご相談等も可能です!
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、お電話・メール・DMで構いません!
お気軽にご連絡をお待ちしております!
放課後等デイサービス みかづき発寒
電話番号:011-699-6832
メール:dayservice.mikazuki.hassamu1@outlook.jp
DM:フェイスブックまたはインスタグラムからの連絡でも構いません
投稿日:2023年06月09日(金)
スタッフの集合写真をとりました✨
こんにちは、みかづき発寒です(^-^)
4月から新しくスタッフが加わった後から集合写真を撮っていなかったので、みんなで撮影しました✨
どうでしょう、真面目にうつってますか?(笑)
みんな少し表情が固いですね・・・。
左から
かずやさん(社会福祉士)、みきさん(理学療法士)、ともさん(社会福祉士)、かなたさん(言語聴覚士)、ひでさん(社会福祉士・管理者)です!
どのスタッフもそれぞれ個性があり、思いを持ちながら日々の療育を行っています!
ご利用の有無にかかわらず、お気軽にお問合せ下さいね☆
地域開放(見学会・体験会)のご案内
みかづき発寒での日々の活動やパソコン(スクラッチ)に触れて頂く機会をご提供します!
放課後等デイサービスってどんなところ?みかづき発寒ではどんなことを考えて療育に向き合っているのか?ということをぜひ体験して頂ければと思います。
下記日程で準備を進めておりますので、平日に中々お時間が取れない方も是非ご連絡お待ちしております!
【日程】
6月24(土)10:30~12:00、14:00~15:30の各2組
【内容】
・scratch・scratchジュニアに触れてみよう
・みかづきでの活動を体験してみよう
※その他、見学対応や日々のご相談等も可能です!
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、お電話・メール・DMで構いません!
お気軽にご連絡をお待ちしております!
放課後等デイサービス みかづき発寒
電話番号:011-699-6832
メール:dayservice.mikazuki.hassamu1@outlook.jp
DM:フェイスブックまたはインスタグラムからの連絡でも構いません!
皆様のお越しをお待ちしております♪
投稿日:2023年06月08日(木)