月: 2025年2月

発寒神社へ!

1月に近くの発寒神社に初詣にいきました!

参拝の作法を確認してから向かいましたよ♪

 

今年も1年、大きなけがや病気なく過ごせるように祈願しながら、

勉強や習い事など頑張る事の宣言をする児童さんもいました☆

 

発寒神社の御祭神である豊受大神(とようけのおおかみ)は、

日本神話に登場する五穀の豊穣や食物の神様と言われています!

五穀とは古くから日本の食文化を支えてきた、米・麦・粟・豆・黍(きび)を指します。

五穀が豊かに実ることで、家族の繁栄や国家の安定に繋がるとされているそうです。

物価高の昨今、五穀豊穣を切に願いたいですね…

 

季節行事を楽しむとともに、日本の古くから続く文化や作法についても学ぶ機会を設けています!

2月の節分も楽しい活動になっていますので、今後ご紹介していきますね(^^♪

投稿日:2025年02月26日(水)