あけましておめでとうございます🌅
こんにちは、みかづき発寒です!
新年のみかづき発寒では、みんなで発寒神社にお参りに行っています✨
みんな事前にみかづきの事業所でしっかりと作法を学んでから参拝しています!
みかづきで5円玉をそれぞれに渡し、なくさないように握りしめて神社にお参りにいく姿はとても微笑ましたかったです😀
みかづきに戻ってからは、お正月ならではの遊びの福笑いをして楽しんでいます!
新年から笑顔であふれるみかづきとなりました✨
投稿日:2024年01月06日(土)
今年もよろしくお願いします!!
2024年
元日の震災やその後の航空機事故など、この度の災害に際し、衷心よりお見舞い申し上げます。
大切な子どもたちを通所させていただく事業所として、予期しない場面への遭遇に対して、できるだけのことをしていけるよう、日々備えていく大切さを改めて感じ、気を引き締めております。
放課後等デイサービス みかづき発寒も9月で無事に1周年を迎えることができ、より多くのお子さんに通っていただきながら無事に年末を迎えることができました。
昨年は放課後等デイサービス みかづき・みかづき発寒、2事業所での合同の企画であるみかづきフェスや交流会、みかづき発寒で初めての保護者会を開催し、たくさんのお子さんや保護者の皆様と関わらせていただけたことを大変うれしく思います。
子どもたちの成長も著しく、進学(中学校、高校)するお子さんのご相談を受ける機会も増えてきました。
今後、法人としてデイサービスを卒業した後も、自立に向けた就労やその生活を安心して任せられる居場所をつくっていきたいと構想しております。
信頼してお任せいただいたお子さんをトータルサポートできる体制を目指して、邁進していく所存ですので、これからも見守っていただけると幸いです。
来年はよりお子さまとの関係を深め、成長に携わっていくことが出来ればと思います。
2024年も、大切なお子さんの素敵な笑顔を見られることを心待ちにしております。
これからもどうぞよろしくお願いします。
管理者 小林 誉英
投稿日:2024年01月04日(木)
クリスマス会🎄
こんにちは、みかづき発寒です☆
みかづきでは、クリスマスに向けて着々と準備を進め、みんなそれぞれの飾りつけを作り上げてくれました!
そしてクリスマスの特別企画である自分でケーキの飾りつけをするデコレーションケーキ作りを行っています!
みんな思い思いに飾りつけを行い、口いっぱいにケーキを頬張っていました☺
小集団活動では、スクラッチで作ったプログラミングのゲームを使ってプレゼントゲットゲームやプレゼント配りゲームをしています!
モーションセンサーを使って、プレゼントを何個とれるかや、女の子が寝ている間にプレゼントを配れるか!?といったゲームで盛り上がっていました!
投稿日:2023年12月28日(木)
避難訓練
2018年、北海道に深刻な被害を与えた胆振東部地震は皆さんの記憶に新しいですね。
この地震は道内で史上初の震度7という激しい揺れをもたらし、ブラックアウトという普段あって当然の電気が全く使えないとう経験をしました。
札幌市でも東区では震度6弱を観測し、一部の道路が陥没したほか、信号は全く機能せず、清田区では地中から水が噴き出し大量の土砂が流出する液状化現象が発生し生活に大きな影響を与えました。
先日は避難訓練を実施し、いつ起こるかわからない災害に備え、常に意識を持つことの大切さ・自分の身を守ることの重要性やその方法を改めて確認しました!
今回は地震を想定し、
机の下にもぐる
↓
スタッフの指示に従って素早く並ぶ
↓
避難場所へ向かうという流れで行いました。
まずは災害について全体への説明を行いました。
地震になったときはどうするか?を具体的に話し合っています!
実際にサイレンが鳴った時にはどうやって身を守るのかを行っています!
その後は速やかに向かいの会館の駐車場に避難を行いました。
みんなしっかりと集中して避難することができていました☆
投稿日:2023年12月12日(火)
第1回 みかづき発寒 保護者会
先日、みかづき発寒で初めての【保護者会】を実施しました!
開催のお声がけがギリギリになってしまった中で、6名もの保護者の皆様にご参加いただけ、スタッフ一同大変うれしく思っております。
今日は、そんな保護者会の内容を振り返りたいと思います!(^^)!
まずは簡単に、みかづき発寒のスタッフの事を知っていただこうと、自己紹介をしました。
児童さんたちにも言っていないような少しプライベートな内容も入れつつ、
笑い声も聞こえてくるような和やかな雰囲気でお話ができました♪
その後は、みかづき清田の職員である、ちはやさんが自身の子育て経験をお話してくれました。
頷かれている方や、メモを取っている方もいらっしゃり、私たち発寒の職員も非常に勉強になりました。
保護者の皆さんで自由にお話していただく時間には、コーヒーや紅茶などの暖かい飲み物と、お茶菓子を準備させていただき、お茶会のような雰囲気で、それぞれが悩んでいることや家でこんな風に対応しているなどの思いや考えをお話いただきました。
スタッフも普段は、ゆっくり時間をかけてお話する機会がありませんでしたが、今回保護者の皆さんとじっくりお話することができ、児童さんの成長を一緒に喜んだり、ここを頑張ってもらいたい点などを共有するとても有意義な時間を過ごすことができました。
最後には、児童さんたちが普段過ごしている様子の写真を動画にまとめたものを見ていただき、第1回の保護者会を終えました。
参加いただいた皆さんからのアンケート結果を踏まえて、児童さんたちが普段行っている小集団活動を実際に行ってもらったり、scratchでプログラミングを組んでもらうなど、一緒に体験するような内容も楽しんでいただけるのでは?と、第2回の開催も現在検討中です!
今後も継続していきたいと思えるのは、今回ご参加いただいた保護者の皆様のおかげです。
お忙しい中、時間を作りみかづき発寒まで足を運んでいただき、またご自身の思いやお考えをお話し下さりありがとうございました。
保護者の皆様の信頼と期待にお応えできるよう、日々の療育に向き合っていきたいと思います。
今後も、よろしくお願いいたします。
投稿日:2023年11月29日(水)
ハッピーハロウィン☆
昨日は10月31日ハロウィンでしたね!
みかづき発寒では、以前からみんなで装飾を作ったり準備を進めてきました。
アイロンビーズでカボチャやお化けを作って、モビールにしたり…
折り紙でもパクパクかぼちゃやコウモリを作りました!
そんな楽しみにしていたハロウィン当日は、クモの巣ゲームやジャックオランタン割りを行いました!
クモの巣ゲームでは、部屋にクモの巣に見立てたスズランテープを張り巡らせ、糸を切らないように進んでいき、ゴールにあるお菓子をGETしてくるという内容で行いました!
部屋を暗くしてハロウィンらしい雰囲気を作ってみましたよ(^^♪
みんな興味津々で他の児童さんのチャレンジを見守っています☆
ジャックオランタン割りでは、目隠しをしてチャレンジ!
指示役の児童さんからの声を頼りにジャックオランタン割りを行いました。
なかなか手強いジャックオランタンでしたが、最後にはお菓子を手に入れることが出来ましたよ(^^♪
みんなで楽しいハロウィンを過ごすことが出来ました☆
投稿日:2023年11月01日(水)
みかづきフェス大成功!
先日10月22日に、通所する子どもたちがそれぞれの得意なことを自発的に発表する場として。また、楽しい思い出を作る場として、みかづきフェスが開催されました♪
休日で雨模様にもかかわらず足を運んでくださった皆さん、ありがとうございます😊
ステージパフォーマンスでは、自分のやったことをプレゼンテーションで発表する場や朗読、縄跳び、けん玉、みかづきバンドなど様々な発表がありました🙌
今回初の参加となった、みかづき発寒の児童さんたちは緊張しながらも自分の持てる力を十分に発揮し、練習の成果を披露できたとても素晴らしい時間を過ごすことができました♪
ご来場くださった皆さんがステージに立つ児童さんに向けて温かい手拍子をしてくださったことも、みんなの後押しになっており、大変感謝しております(^^)
これからもお子さんたちの成長の場として、そして私たちスタッフの成長の場としても継続していけたらと思います😄
様々なイレギュラーがある中でも温かく受け入れ、ご理解・ご協力いただけた保護者の皆様、頑張ってくれた児童さんたちに感謝しかありません。
本当にありがとうございました✨
また、今回のみかづきフェスの開催にあたりダルマホールの貸出や飲み物の提供でご協力してくださった平岸ハイヤー株式会社様に深くお礼を申し上げます。
投稿日:2023年10月25日(水)
みかづきフェス 準備☆
前回の投稿でお知らせいたしました、みかづきフェスがいよいよ来週に迫ってまいりました!
着々と準備を進めており、フェスに向けて日々熱量が上がっている気がしています(^^)
子どもたちは、みんなで協力してステージ発表や展示品の準備を進めていますよ♪
ここで、当日に発表予定の演題を準備風景を入れて、少しご紹介したいと思います!
↑ マインクラフト RTA プレゼンテーション
↑ みかづきバンド(仮)
↑ ボールパフォーマンス
他にも、物語の朗読やドラえもんクイズ、卓球ラリーも一生懸命練習中です☆
練習を重ねるうちにどんどん成長していく子どもたちに日々驚かされています。
本番まで残りわずかとなりましたが、当日素晴らしいパフォーマンスができるようにみんなで力を合わせていきたいと思います!
みなさまのご来場を心よりお待ちしております(^^♪
投稿日:2023年10月17日(火)
みかづきフェス開催☆
こんにちは、みかづき発寒です!
去年大好評で終わったみかづきフェスを今年も開催することが決定いたしました!
「え、みかづきフェスってなに?」と思う方が多いと思います。
それもそのはず、去年開催されたみかづきフェスの時、みかづき発寒は開所したばかりで児童さんがいない時期だったので清田のみかづきの児童さんのみの参加でした!
それでも70人近くの方に来ていただき大盛況で幕を閉じました。
そんなイベントが今年はさらにパワーアップして帰ってきております!
ステージパフォーマンスはもちろん、eスポーツ大会、タイピング選手権も開催予定です!
ちょっと時間があいたから見に行ってみようかな・・・といったご参加もぜひお待ちしております(^^♪
皆さんが日ごろ頑張っている成果をぜひ見に来てくださいね☆
投稿日:2023年10月10日(火)
夏のお出かけ
涼しくなってきたかと思いきや、日中はまた暑さが戻ってきましたね…
まだまだ熱中症の危険もありますので、体調管理をしっかりと行っていきたいと思います!(^^)!
少し前ですが、下水道記念館にみんなでお出かけしてきました♪
https://sapporo-src.com/kagakukan/
入館してすぐ、【下水道がないとどうなるの?】というショートムービーをみんなで鑑賞しました!
4人家族が生活する上で排出される汚水の量をみなさんはご存じですか?
なんと、お風呂に4杯分(約20L)だそうです!
下水道がないと、大量の汚水を処理施設まで運ばなければならないと考えると、下水道のありがたさを実感しました。
2階は、楽しく遊びながら下水道に関するお仕事について学べるフロアになっていました。
下水道の管理がどのように行われているか、ゲームで楽しく学びましたよ☆
普段当たり前にある下水道がどうして必要なのかをショートムービーで学び、私たちが気持ちよく暮らすために、大変なお仕事をしてくれている人がいるという事を、ゲームでの体験という形で知ることができました!
今後もみんなで楽しめるような企画を考えていきますので、お楽しみにしていてくださいね(^^♪
Instagramでも、お出かけの写真を投稿しています☆
https://www.instagram.com/p/CvtFWP_hpbB/
ぜひ、覗いてみてください!
投稿日:2023年09月15日(金)